2669 やきとり弁当 |
やきとり弁当が人気だ 1979年にハセガワストアでの発売が最初と言われている やきとり弁当なのに豚バラ肉を使う 北海道はやきとりと言うと豚バラ肉のことを言うのだ 寒冷地においては 養鶏よりも養豚が盛んだったからではないだろうか 甘い醤油タレが豚肉の脂ではじかれて のりに滲み込む それがご飯とからみ合って実においしい 採算がとれるのだろうか 炭火を使って丁寧に焼き込んでいた |
2670 |
まるでやきとり弁当の宣伝のようになっているが |
2670 |
まあそれも良いということで |
2670 |
炭火というところが良い 風味が増しておいしいのだ |
2670 |
あれ? 炭火・・・?。 |
2670 |
この年は温根沼の港で食べた 風景を見ながら食べる弁当はとても美味しい |
2679 エスカロップ |
そういえば根室の郷土料理? エスカロップの画像がなかった というわけで撮影してきました 各店で特色があって食べ比べも楽しい |
2679 エスカロップ |
市内の有名ホテル一階にあるレストラン ホスピタリティの質が高く,安心して利用できる ここのエスカロップは牛肉を使っていることから オリジナルのエスカロップ(仏語:escalopes)により近い 最近マスコミでB級グルメと紹介されているが 地元では充分にごちそうのレベルだ 1000円近い料理をB級と言うのは不自然だろう |
2671 光洋町のラーメン店 |
かつて光洋町の公営住宅付近には 日配品を売る小売店がいくつもあった 理美容店にクリーニング店,喫茶店や薬局があって 小さな商店街となっていた 今となっては,かつての店は姿を消してしまった その殺風景な界隈に ラーメン店がオープンしたのでさっそく行ってみた 昆布の香りがしっかりして 濃口醤油とうまく調和した伝統的な根室ラーメンを 威勢のよい親父が作っていた チャーシューメン 700円 なみなみと注がれたスープが 夏日となった根室の真夏を一層もり立ててくれた 2673 残念ながら現在は閉店しているようだ |
2674 ラーメン |
身内の方が再開していた ラーメンの味はどうも違うような気がするが… ビールなどもあってメニューがずいぶん豊富になった 女性の感覚で店内を手直しして 雰囲気が明るくなった 内装に経費をかけたようで,きらびやかになっている 撮影の時は、近所の方が来店していた 2676年追記 店主がまた変わったようだ 現在は閉店している方が多くなっている 2679年再追記 営業している様子がないのだが、どうだろう |
2669 サンマの刺し身 | 宵宮 すでに若者が繁華街を盛り立て始めた こちらも旅の疲れを癒すために 精が付くものを頂いた サンマの刺身は唐辛子と醤油が根室流 唐揚げも香ばしくてうまい 根室は漁師街だが肉も好む 精肉店の二階は決まって焼肉店があった なんとも雑に盛られた料理が並ぶと 故郷に帰ってきた実感が湧いてくる そういえば三次というお店があって そこの山賊焼きがおいしかったなぁ この日は酒の力に押されて深く寝入った |
2669 サンマの刺身 | 市内の有名な炉端で最終日を過ごした ここは早々と出た |
2670 サンマの刺し身 |
お祭り期間中はどこのお店も忙しく サービスの品質が低くなるけど ここはじっと我慢我慢 |
2669 これがあの有名な フレンチドック砂糖づけ |
子供は砂糖 お兄ちゃんはケチャップ そんなふうに分けていた 大好物だったフレンチドック たぶん20年ぶりの対面だ 懐かしい匂いと味で当時を思い出す 舌の記憶より鼻の記憶の方が強い いつまでも少年時代の思い出は忘れたくない |
2669 ラーメン |
三日間 飲んだ帰りは必ずここのラーメンを食べて帰った 学生の頃,父に連れられてよく来た居酒屋 5年前に来たときは 15年ぶりの来店だというのに マスターは我々親子を覚えていた あれから更に5年 今回は独りで入ってみた たぶん気がつかないだろう 聞くとマスターは病気をしたという ほとんどしゃべられない どうやら重病らしいのでちょっと心配になった しかしそんな心配などすぐに吹き飛んでしまった 機敏な身のこなし気回し 現役時代の時と変わっていない いや現役以上かもしれない なによりもその前向きな気迫には圧倒された 湧き出るエネルギーはどこから来るのか 商売人としての自覚が絶頂に達するきっかけが 病気だったのだとしたらあまりにも気の毒だ しかしますますのご健勝で安心した 実に素晴らしい おいしいラーメンを三日間食べ続けた |
2670 花咲町のラーメン店 |
上記と同じ店 今年は一回しか食べなかったが おいしいから今年もしつこく更新 マスターは思ったより元気だ ラーメンは熱々の湯気が上がっていた 2679年追記 現在は閉店している |
2670 ラーメン |
|
2671 スナックにて |
残念なことに 去年まで通ったあのラーメン店が閉まってた なんでもご主人が亡くなったそうだ まことに残念だ この店は愛想の良いマスターが売りのお店だった 今年スナックで軽く飲み、sとは自宅でゆっくり 故郷の旨みに舌づつみをした |
2672 学生に人気のラーメン店 |
根室に来るとラーメンが食べたくなる この店は今の場所に移転する前は小さなお店だった いつも安定した味でおいしい 釧路ラーメンと異なるのは昆布の香りが強いこと ここの店主も昔はあの市内有名店で修行された方だった(はず) おどろくなかれ! 根室は8月でもおでんを提供しているのだ! 根室のラーメン店はなぜかおでんが付きものだ なかでもちょっと高いけどツブがおすすめ ヅルヅルとラーメンをすすりながら ねりからしをつけて食べるツブが最高だ かつてあった駅前市場で営業していた“しきなみさん”は このスタイルの走りだった |
2672 梅ヶ枝町の老舗そば店 |
1957年の創業だそうだ こちらも市民に長年愛されたそば屋さん 根室はそばつゆが濃くて関東風なのが良い 灰皿のマッチは北方領土返還運動のPR品 こんなところも根室らしい 分煙?なんですかそれ? おいしいかしわそば(鶏そば)を食べていると おかもちを持って大将が出てきた 互いに目を合わせ,知らぬ客と分るとなんとなく会釈する 愛想がないがそれがちょうど良い 出がけにボソっと一言 「あいにくの天気で・・・」 差し障りない会話がちょうど良い 2679年追記 現在は閉店している |
2672 梅ヶ枝町の老舗ラーメン店 |
こちらはもっと古い 内装が昭和で天然のレトロ調となっている 人の手が加えられていない分,貴重な財産だ 灰皿にマッチは定番 レンゲは丼の中 テーブルコショーもちゃんとある 60年以上通っているという客人が 隣の親子連れにちょっかいを出して良い雰囲気だ 父親も上戸でその客人をしきりにおだてる 娘さんだろうか,「酔った」とふらつくと またその話題で店内が盛り上がった 札幌から帰省した娘と飲む酒はさぞ美味しいことだろう 父親はご機嫌で感無量といった感じだった 学校を卒業すると北海道の都市圏である札幌に就職する場合が多い お祭り期間中になると札幌からの帰省が多く 親にとっては我が子との再会で酒が飲めればそれは至福の重いだろう とにもかくにもこの日は根室だらけだ 人が酒を飲み 根室が人を暖かく飲み込む |
2672 たこ焼き |
根室で路面店のたこ焼きは珍しい 店内には若者が賑わっていた 今夜の酒の肴に1パック購入 2679年追記 移転したのだろうか この場所では営業していなかった |
2675 スタミナライス 2675 隠れているがトンカツが乗っている |
スタミナライス 根室のローカルメニューだ エスカロップやオリエンタルライスも有名だが 地元ではこのメニューも昔から根強い人気だ ラーメン店や軽食喫茶店でもスタミナライスがあるが 私はここのお店の“スタミナ”がもっとも好きだ 中華系の技術が使われているようだ 酢豚の調味料合わせをアレンジしている あんかけに隠れているが この下にトンカツが潜んでいる 接客も教育されており 料理の味付けもしっかりしている レストランというより洋食屋さんという感じだろうか 上の見本と相違ないところがとても良い |
2676 とあるショットバーにて |
こうやって夜の街に先太鼓と金棒が繰り出し 寄付金を集めてくるのだ 初日は第一祭典区と第三祭典区 二日目は東部祭典区と西部祭典区というふうに 割り当てが決まっているらしい 「◯◯さんの商売繁盛を願い三本締め!」 などと大声で沸き立てる 店主はふるまい酒を提供するが 飲む方はたて続けの飲酒でヘロヘロだ(笑) |
根室の飲食店に共通して言えることだが 店員さんの愛想が悪い 客にへりくだることがない 他人行儀を嫌うというのか またそれでも客人は不満にも思わない 商売意識が無いというか 競争原理が働かないというか 客をもてなすということは不得意のようだ 食材に恵まれている街だから 創意工夫の必要がない 商いを惰性で続けることになる だから外地から大きな資本が参入すると弱いのかと思えば 実はそうでもない 保守的に地元の企業を守り 参入者は淘汰されていく ただそれも いつまで通用するのか・・・ 生活環境がそのまま言葉使いにも出る 商売の盛んなところでは商売言葉が当たり前になる 品を切らせば「あいにく,切らしておりまして」と腰を低くするだろう 言葉や態度がそのまま自然におもてなしの形になるのだが 品切れは恥と感じないのは商売人としては失格だ 九州地方など,男性が中心に社会を築いてきた地域や,武家時代の封建精神も強い地域は 言葉や方言そのものがすでに上下関係を意識した形になっている 風邪を引いたなどとは言わず 風邪をひきなさったと言うように 一方で人の出入りが乏しかった農村地域では,同格の身分階級としか会話をしないから 言葉の種類が少なく,また敬語もない むしろ変に飾った言葉を使おうものなら,変わり者として見られるだろう 話がそれた 客前でタバコを吸う料理人 灰が付いた手も洗わず ふきんはいつしぼったのか ハエ取り紙にはハエがびっしり 整理整頓もなければ報連相(ホウレンソウ)もない しかしなぜか腹も立たない 遅い時間になってくれば どこからともなく政治経済の話が始まる 傍聴席は空っぽでも討論会で盛りあがる それぞれが幹事長で,誰もが党首だ そのうち論調が湿っぽくなりべそを書けば 今夜の討論はお終い ラーメンの店でも横に座っていた威勢の良いトーサンが始めていた よせば良いのに若いカップルのオネエちゃんにちょっかいを出して 彼氏の存在に気づけば「いやぁおニィさんごめんネ〜」と笑ってごまかす 本人は嫌がってもいなく,周りも気にしない そのうち「あんたたちは羨ましい!」と来た 「俺なんか漁から帰ってきたら,女房がいないだド〜」 「人に聞けば札幌に行ったとサ」 「いやぁ,まいったヨ!ウハハハ!」 トーサンの話を笑顔で聞いてやったら気を良くしたのか 「旦那さん!旦那さんは何を飲んでるの!一杯やらないかい?」と誘い酒だ すぐに店主が間に入って制止する ひとときの 根室の夕べ そのトーサンはいいだけ飲むと帰って行った 周りのみんなに「ごめんねー!ごめんねー」と謝りながら 彼氏のニィちゃんには特に念入りに頭を下げる 根室の真っ直ぐで愚素朴な矢は,まだまだ健在のようだ 明日になれば,また力強く仕事に精を出す強い矢だ マスターの体が心配で様子を見に来たという初老の男性がいた 彼が「良く死なないな?」とちゃかすので 私が腕組をしながら「店がここにあって,そして主人がいる.だから死なない」と分かったようなことを言ったら またその隣に座っていた若い青年がうなずく 意味なんてない 呑んべの議会は今宵も絶好調だ 2669 |
|
深い意味はない 右がとある商業施設の通路 左が別棟のアパート なぜかアパートの玄関が渡橋になっていて こちら側の建物と直結している 施設に従事するホステスの寮だったのだろうか それにしても極めて不自然な構造であるが ある意味自然とも言える これも産業というか…参行というか(笑) 根室が色々と華々しく栄えた頃の遺産だ |
|
2669 ゼニア |
エルメネジルドゼニア イタリアの高級生地メーカー あるゼニア直営店の店長に 「根室にもかつて販売店があったんですよ」と聞いた ここがそうらしい このZegnaのロゴを大きく掲げている店はそうないのだ 記事を扱うだけの取扱店なら珍しくないが メインで看板を上げているなんて 根室の生活水準が高いからだろう 装飾文化が豊かであったという証拠だ 根室市民の個人当たりの預金高は平均的に高い 入植した歴史が 道東の他地域よりも古いからではないか 根室には水産という豊かな経済資源があった そしてなにより カッコつけさんが多かったということだ プライドが高く オシャレ好き 他人が気になり 他人が好き 趣味や嗜好の世界が大好きな根室人 |