| 2013年 | 明治政府の国策で 道内で2番目に造られた“開拓使根室牧畜場”が明治公園の始まりです。 そのあと北海道練乳という会社の所有に移りますが,この北海道練乳という会社は,のちの明治乳業のことで,名前が残って明治公園となったわけです。 公園の周りは根室市明治町という区画になっていて,このあたりはMejiさん一色なわけです。 でもなぜか,公園の近くにある牛乳販売店が雪印牛乳なのが不思議です。  | 
              
|---|---|
| 2018年 | 冬は未整備なので入らないほうが良いでしょう。 それでも住民が通った足跡が道筋になっているので,猛者はどうぞ。  | 
              
| 2019年  | 
                日本の歴史公園100選に認定されています。 噴水やひょうたん池,野鳥の観察舎,東京根室会の記念植樹があったり,地味ですが実力のある公園です。 市街中心から徒歩で行ける唯一の根室十景でもあります。  | 
              
| 2009年 | 国内最大とされるサイロ3基は,国の登録有形文化財,経済産業省により近代化産業遺産に認定されています。 駐車場やトイレも整備されており, 園内のバーベキューコーナーは酒飲みレクレーションに人気があります。  | 
              
|---|---|
| 2019年  | 
                
| 2019年 | 
                ひょうたん池を一周できる遊歩道があって,散歩やジョギングを楽しむ方をよく見かけます。 野鳥のハイドができたので,手軽に自然を楽しむこともできます。 池なのにカモメ?の群れがいたのが,ちょっと笑えます。  | 
              
|---|---|
| 2019年  | 
                かつて池遊びができたのですが,現在は柵が設置されて池に近づくことはできません。 明治公園の詳細はこちらへ  | 
              
| 去る - ねむろの観光とおまつり | 観光サイトを作りましたので,ご覧ください。 | 
|---|