本文へスキップ

ねむろの観光とおまつり

草莽に吹く
 明治公園と 消える鉄道と


〜 根室十景 明治公園 〜

〜 明治公園 〜
日本の歴史公園100選
2006年10月27日認定

〜 サイロ 〜
近代化産業遺産
2007年11月30日認定

2673 明治公園入り口 拡大
明治公園入り口
2673 明治公園案内板 拡大明治公園案内板

2673 ひょうたん池へ 拡大
ひょうたん池へ
2763 ひょうたん池へ 拡大ひょうたん池へ
お祭り見物の合間に明治公園へ訪れた

─ 明治公園について ─
明治公園は明治8年に国が創設した牧場で
北海道では二番目に古い

サイロは国指定の登録有形文化財(外部リンク)となっている
レンガ造りのサイロとしては,国内でも有数の古さだ

「明治公園」の名称は,
所有が国から明治乳業(当時の北海道練乳)に移ったことに由来する


アクセスの良い市内にあり

自然を気軽に楽しむには好都合だ


遠くに轟く太鼓を耳にかすめながら

さえずる小鳥と戯れるのも悪くない


駐車場やトイレ,バーベキューコーナーも完備しており

車で移動する長距離トラベラーを

優しく迎えてくれるだろう


ここは職場の野遊会や学校のリクレーションのメッカである

写生会や遠足で訪れた経験のある児童も多いだろう

近所の住民にとって馴染み深い公園だ
 
2673 ひょうたん池 拡大
まず最初に訪れたいのはひょうたん池

緑に囲まれながら池を一周できる
 
2673 魚が泳ぐひょうたん池 拡大ひょうたん池
2673 思い出の池 拡大ひょうたん池の思い出
すこしだけ自分のことを語る


高校を卒業することになり

実家で飼っていた鯉をこの池に放したことがある

ここは人生の,旅立ちの思い出の池なのだ


バケツでそっと池に離すと

なぜだろう

戸惑うように,じっと動こうとしない

まるで社会に出る不安を喫する自分を見ているようだった


あれから20数年経つ

あの鯉はどうしているだろうと

感傷を抱きながらこの池を訪れた


池はあの頃とかわらず

澄んだ姿で輝いていた

それはとても眩しい
2673 生い茂る雑草 拡大ひょうたん池の草莽
 
久しぶりの故郷へ帰って気づくことの一つに

道端や広場の雑草が濃く生い茂っていることだ


当時は子どもたちが遊び回って

雑草など生える暇もなく,あってもみな寝ていたものだ

ところどころ土がむき出しになるほど踏みにじられて

こんなうっそうとした草などあり得なかった

子どもたちよどこへ行った
2679 ひょうたん池 パノラマ 拡大ひょうたん池パノラマ1
ひょうたん池パノラマ2
ひょうたん池パノラマ3
 
立つ場所によって

表情を変えるひょうたん池


鯉が「ピシャ」と音を立てるたびに

あの鯉ではないかと

つい見入ってしまうの
 
2678 冬のひょうたん池 拡大冬のひょうたん池
真冬に訪れた

池が凍りきっているようだ


なぜか鯉の心配をしてしまう
 
2679 野鳥観察舎 拡大hide
最近は鳥の観察用の小屋が設置されている

ハイドというそうだ

手持ちのスマホなどで簡単に撮影できてしまう

こんな身近で

小さな空を羽ばたく息吹を感じることができるなんて

あらためて明治公園の豊かさに感心する

野鳥とはなんと愛くるしいものか
2678 バーベキューコーナー 拡大快適なバーベキューコーナー

水道もあって椅子もある

屋根付きで全天候型で快適なバーベキューができる

2009年に民間団体から寄付されたものらしい


子供ころはこんな便利なものはなかった

草むらにしゃがみこんで

ガンガン(一斗缶をくり抜いた自作グリル)を持ち込み

ベルのタレを片手に肉を焼いたものだ
 2678,2679 広場の噴水パノラマ 拡大冬の明治公園
冬の明治公園
広場の噴水
広場の噴水
二枚目の遊具があるところには

かつてアスレチックがあった

老朽化だろうか

それとも危険防止のためか

いつか取り壊されて,ありふれた遊具のみとなっている


もしこの遊具も危険というなら

子供はどこで遊べばよいのだろう


2673 東京根室会 創立40周年 記念植樹 拡大東京根室会創立40周年記念植樹とサイロ
2679 東京根室会 40周年 記念植樹 拡大東京根室会創立40周年記念植樹
2679 記念植樹 標柱 拡大2679記念植樹標柱
2678 冬の標柱 拡大
冬の東京根室会創立40周年記念植樹
2678 冬の記念植樹 拡大
冬の東京根室会創立40周年記念植樹
全国各地に「根室会」という名称の任意団体がある

根室出身者は地方でも結束が固い

道内では釧路や根室,そして東京と範囲も広い


記念植樹の成長は根室にゆかりのある方々にとって関心の的だ

我が成長をかえりみる機会にもなるし

時の流れを憂うきっかけにもなる

 
2673 広場からサイロへ 拡大広場からサイロへ
2679 サイロ パノラマ 拡大
2678 サイロ パノラマ 拡大
 場所を噴水広場からサイロへ移す

もっとも明治公園らしい場所といえよう
 
2673 サイロ 登録有形文化財 拡大 登録有形文化財のサイロ
2673 表情を違わせる 拡大わずかに文字を浮かばせるサイロ
2673 夕方のほうが発色が良さそうだ 拡大夕日を浴びるサイロ
小学校のときの恩師が言った

立つ位置によっていろんな形に変わるんだ

そう

いつきても違う表情を見せてくれるのが不思議である


 
2673 サイロ 拡大
明治公園のサイロ
サイロ
2673 危険なので立ち入ってはいけない 拡大サイロは危険
2673 長い年月を思わせる 拡大
撮影のときはすでに老朽化が進んでいた

現在は修復工事が施されているので

リメイクされた完成を見るのが待ち遠しい

〜 JR根室本線 〜
根室駅

2678冬 旧オーナーがいた頃のサテンドール
旧オーナーのサテンドール
草莽に吹く
風の吹くまま風来坊
お祭りの合間にちょっと市内を歩いてみた

日本最東端駅の東根室へ行ってみよう
根室駅から普通電車に乗る

駅前の喫茶サテンドールはジャズ喫茶で有名だ
残念ながら店主の都合で休業してしまったが
現在有志が経営主を探している

貯蔵する数多くのレコードは
しっかり管理されて保存されているそうだ
 2678冬 根室駅改札
根室駅改札口

2678冬 釧路行き普通列車
釧路行き普通列車

2678冬 線路は先の方で止まっている
根室本線の終点
2678冬 日本最東端有人の駅 拡大日本最東端の有人駅
釧路行きの列車は1日6本しか運行していない

乗車客もまばらである


乗客をよく見れば

さっき納沙布岬で見かけた方が多い

日帰りで根室観光をしたのだろう


   2677 JR根室駅 拡大
国土最東端の有人駅

2677 プラットホーム
根室駅プラットホーム
「日本最東端有人の駅」よりも
「日本最東端の有人駅」の方が適当だと思うが・・・

根室駅
東根室駅
旧花咲駅
どちらも最果ての趣きがあってよい

ふと出かける一人旅にはもってこいだ
 2679冬 折り返し乗車のお客様へ
折り返し乗車の案内板
乗車区間の切符を持っていれば
不正とは言い切れない?

清掃の邪魔ということだろうか

改札で並んで待っている方への配慮とも言うべきか

〜 JR根室本線 〜
東根室駅 

 2667 東根室駅 拡大日本最東端の駅JR東根室駅

2678冬 拡大東根室駅看板
2678冬 東根室駅は住宅街にある 拡大
東根室駅プラットホーム
2678冬 次は西和田 拡大
日本最東端の駅
2678冬 運賃は170円だった 拡大東根室駅運賃表
2678冬 振り返ると無言で去ってしまった 拡大東根室駅を出発する釧路行き列車

2679冬 経度
東根室駅東経
東根室駅に着いた

日本でもっとも東にある駅

見ての通りの無人駅で

住宅地のなかにひっそりとある



近所に根室市立光洋中学校があるが

昭和36年(1961)に現在の名称になる前は

根室中学校といって市内で唯一の中学校だった


1500名30学級以上もあるマンモス校で

この駅は郡部からの通学に使われていた


根室高等学校も近いので

厚床方面から通う高校生もこの駅を利用した


この駅ができる前は根室駅で降車するしかなく

長い距離を歩かなければならなかった


東根室駅の誕生は

遠くから通学する生徒にとっては念願の駅だっただろう

無人駅ながら通学時間になると大勢の学生でごった返した


現在ではバス通学が主流となり

そんな情景は見られない
 2679冬 パノラマ 拡大
東根室パノラマ1
東根室パノラマ2
2679冬 パノラマ 拡大
東根室パノラマ3
上が駅前(光洋町)
中が駅裏(昭和町)
下が晴天の駅裏(昭和町)
 2678冬 東根室地下道
東根室地下道

東根室地下道

2679冬 つららに注意


2678冬 昭和町側から
東根室地下道

2678冬 駅を見上げる
東根室駅
記憶が正しければ昭和55年ころだったと思う
線路の下に
反対側の昭和町方面へ抜ける地下通路ができて
昭和町側の住民にとって大変便利になった

それまでは遮断機がない線路を無断で横断していたのだ
もちろん公道でなく,人が踏み入れて自然にできたヤブのなかの小道だった
人が歩けばすぐに道となってしまう

夏になると根室ではめったに見られない蛇の目撃談などで話題になった


不審者に注意などという看板は昔はなかったのだが
これも治安の悪化なのだろうか
それとも昔からあったもので、取り沙汰されるようになっただけなのか
 2679冬 遊び場
少年の記憶
子供の頃よく遊んだ川
全く変わってないのが不思議だ

暗くなると心配したおばあちゃんがよく探しに来た…


おっと本サイトには無関係だった

〜 JR根室本線 〜
花咲駅

 2676 花咲駅(現在は廃駅)
旧花咲駅

廃止のお知らせ

廃止のお知らせ

2676 根室駅方面へ向いて
花咲駅ホーム

2676 日本通運花咲営業所跡