番号の順で周ると良いでしょう
根室半島をオホーツク海の北側から攻めて本土最東端の納沙布岬まで到達し,帰りは太平洋を左手に南側に巡ると良いでしょう。
時間に余裕のある方は,このページの左サブメニューにあるスポットを適宜取り入れてください。
(よほど物好きの方だけ・・・)
パノラマ写真は視野が広く現地の様子が分かりやすい写真ですが,このサイトではとても狭い視野で(笑)偏見に満ちた観光ガイドとなっています。
加えて,過激なウィットも挟み込んでいますので,お読みの際はどうかご注意を。
それでは,偏屈辺境の根室へようこそ!
information新着情報
- 2019年3月16日
- サイトの立ち上げを思い立ちました。
- 2019年3月17日
- 制作を始めました。
- 2019年3月18日
- とりあえずベータ版ですが,公開しました。
- 2019年3月20日
- 修正の作業をしています。
- 2019年3月21日
- 完成
- 2020年10月08日
- 所期の目的を達成
- 2021年10月31日
- 観光サイトとリンク開始
白鳥の風蓮湖 ふうれんこ
ハクチョウより,オオワシが多い!?

春国岱 しゅんくにたい
人が仕掛けたエサに群がる野鳥。その野鳥に群がるカメラマン。どっちが多い?

温根沼 おんねとう
潮の流れが早く,落ちたら死ぬぞと…子供の頃よく聞かされました。

明治公園 めいじこうえん
春は小学生の写生会と遠足に人気。夏はジンギスカンと飲ん兵衛が集う市民酒場!?。

北方原生花園 ほっぽうげんせいかえん
原生するアヤメとチシマフウロ,そしてポニーの楽園。香しいうんちに注意。

納沙布岬 のさっぷみさき
ノシャップ岬は稚内。ここは根室のノサップ岬。待ち合わせで間違ったら大変です。

車石 くるまいし
なにが?なにが車なの? よく分からなかった子供の頃が懐かしい。

長節湖 ちょうぶしこ
吊橋などのアスレチックが君を待つ。観音様の巡礼で、自分が観音様にならないように。

浜松海岸 はままつかいがん
目の前にある島は北方領土ではありませんが、野生する道産子たちの聖域です。

落石岬 おちいしみさき
不親切な案内板と危険な木道。そしてなにより,くまちゃんに注意。でも行きたい!
