各社と提携するJALカード

提携ブランド

JALカードはJALのグループ会社である株式会社JALカードが発行しています。
ショッピングで利用するたびに,自動的にマイルが貯まるしくみになっています。
通常は200円使えば1マイル貯まります。
ショッピングマイルプレミアム(年会費3150円)に登録すると100円で1マイル貯まるようになります。
一度貯まったポイントをマイルに移行させるANAカードとは違い,カードを使うと自動的にマイルが貯まっていきます。

ゴールドカードを除く普通のJALカードにはいくつか種類がありますので,各項で紹介します。
ダイナースカードは年会費が23100円と高額であるため,ゴールドカード級として捉えたいのでここでは割愛します。

また,JALカードにはICサービスが備わっているカードがあります。
この項の最下段に“カードの機能”としてまとめましたのでそちらをご参照下さい。

JAL-JCBカード

JCBと提携するJALカードには3種類あります。

JCBカードと提携するのがJAL-JCBカードです。
JCBカードが提供するサービスについてはJCBカードサイトをご参照下さい。
なお,JCBカードの提携ではありますが,Oki Doki ポイントは貯まりません。

※これらJCBと提携するJALカードは,イオンが提供するICサービスJMB-WAONにはチャージできません。

JAL-VIEW-Suica-JCB

JR東日本と提携するJALカードがJAL-VIEW-Suica-JCBカードです。
JALカードの他にVIEW-Suicaカード単体としてのサービスも提供されます。
JCBカードの提携ですが,JMB-WAONのチャージやオートチャージも可能になっています。

このJALカードはちょっとマイルの貯まり方が特殊です。
一般加盟店で利用するとJALマイルが貯まりるのですが,JR東日本の加盟店で利用するとビューサンクスポイントが貯まるようになっています。

一般のJALカードの場合
一般の加盟店では100円1マイルが貯まります。
JR東日本での利用でも,100円で1マイルが貯まります。
Suicaチャージではマイルが貯まりません。

JAL-VIEWカードの場合
一般の加盟店では100円で1マイルが貯まります。
JR東日本での利用では自動的にVIEWプラスの加盟店での利用になりますので,1000円で6ポイントが貯まります。マイルは貯まりません。
SuicaチャージでもVIEWプラスの対象になりますので,1000円で6ポイントが貯まります。

ビューサンクスポイントに関しては下記の“提携ポイントの交換で貯める”項のビューサンクスポイントの欄を御参照下さい。

JAL-OPクレジット-JCB

小田急クレジットと提携するのがJAL-OPクレジットカードです。

JALカードの他に小田急クレジットのサービスも提供されます。

私鉄を利用する方には便利な,PASMOのオートチャージも利用できます。
小田急ポイントの2000ポイントを1000マイルに交換が可能です。
ただし小田急ポイントサービスの加盟店は主に都内の提供となりますので,首都圏在住者以外にはサービスを利用することは難しいかもしれません。

JAL-DC-VISA/Masterカード

ダイヤモンドクレジット(DC)と提携するカードは,JAL-DC-VISAとJAL-DC-Masterがあります。

JAL-DCカードにはもうひとつ,東急グループが提携するJAL-TOP-DC-VISAとJAL-TOP-DC-Masterがあります。
東急グループは日本エアシステムの筆頭株主だったので,JALとJASの合併の際にクレジットカードの提携も組み入れられたのではないかと思います。

イオンが提供するICサービスWAONのチャージが利用できます。
同じJALカードでも提携ブランドによって機能が異なるところが複雑です。

資本関係による縦に割れた因果関係があるのでしょうね。

年会費

JALカードは提携ブランドによって年会費が異なることがなく,全ブランド共通で2100円(税込)です。
クレジットカード会社が発行するANAカードとは異なり,JALカード本体が発行するということですね。
JAL-VIEWカードのみVIEWカードとの合同発行ですが,やはり年会費は2100円になっています。

付帯保険

クレジットカードの付帯サービスとして重要なのが付帯保険ではないでしょうか。

カードを利用しなくても保険が付帯される保険を自動付帯保険と言います。
利用しなければ提供されないのが条件付き付帯保険です。

旅行中のアクシデントにどのくらいの補償で対応できるのかという点は,クレジットカードを選択するにあたって重要になると思います。

JALカードは提携ブランドによる違いはなく,全カードが共通の条件となっているようです。

たとえば死亡補償が1000万円,後遺障害の補償が30~1000万円となっていますが,変更されていることもありますので正確な情報はJALカードサイトにてお確かめ下さい。

また,JALカードの話題とは外れますが,VIEWカードの保険範囲が改札を通過した時点で摘要されるのに対して,JAL-VIEW-Suica-JCBカードは交通用具に乗車中のみ適用される点など,保険適用に違いがありますので注意してください。

CLUB-Aカード

クレジットカードの部分では普通カードですが,JALカードの部分としてサービスを向上させたカードがCLUB-Aカードです。
普通カードとの違いは,付帯保険の金額が増加したり,空港を利用する際のサービスステータス(ファーストクラス専用のチェックインカウンターが利用できるなど)や,飛行機に搭乗した際に貯まるマイルが有利になる等に違いがあります。

あくまでもゴールドカードではありませんが,年会費は10800円となります。
提携するブランドは普通カードと同様なので,JCBとDCが選択できます。
JAL-CLUB-A-JCBやJAL-CLUB-A-DC-VISAという名称になります。

カードに付随する機能

カード種別 WAON JMB-WAONチャージ
及びオートチャージ
Edy Suica Suicaオートチャージ マイル交換率 TOPポイント 年間コスト
JAL-DC-V/M × × × × × 5,400円
JAL-DC-TOP-V/M × × × × 5,400円
JAL-J × × × × ×  5,400円
JAL-VIEW-Suica-J × × × × 5,400円
ANA-V/M × × × × ○10マイルコース  ×  6,507円
 △5マイルコース 1,107円
ANA-VIEW-Suica-V/M × × × ○10マイルコース × 6,211円
△5マイルコース 811円
ANA-ToMe-PASMO-JCB × × × △利用可 × ○10マイルコース × 7,560円
△5マイルコース 2,160円
ANA-JCB × × × × ○10マイルコース × 7,560円
 △5マイルコース 2,160円

※ANAカードはマイ・ペイすリボに登録し年会費割引き適用の場合

各社と提携するJALカード
電子マネー


電子マネー

Suica

電車の利用でお馴染みの,JR東日本が提供するICサービスです。
最近ではPASMOやICOCA,Kitacaなどと提携しているので電車に乗る際は利用する方も多いことでしょう。

SuicaにはカードタイプとケータイアプリのモバイルSuicaとがあります。
どちらもチャージの際にJALカードを使えばマイルを貯めることができまが,マイルが貯まるJALカードはJAL-VIEW-Suica-JCBカードのみとなります。
Suicaチャージ(VIEWカードサンクスチャージ)でビューサンクスポイントが貯まり,貯まったポイントをJALマイルに交換するという方法です。

・カードタイプのSuicaの場合
Suica用のICチップがカードの中に組み込まており,チャージの際はそのカードを利用することになります。
JALマイルを貯めるにはJALカードとVIEW-Suica-JCBカードが一緒になった,JAL-VIEW-Suica-JCBカードという選択になります。
このカードはJAL-ICサービスの機能もついていますので,飛行機はもちろんのこと,VIEW-Suicaカードの部分を使って電車利用の際にも威力を発揮しますから,出張が多い方は必携です。

・モバイルSuicaの場合
カードタイプのSuicaと同様にJAL-VIEW-Suica-JCBカードでサンクスチャージを行い,貯まったビューサンクスポイントをJALマイルに交換します。
チャージ用のクレジットカードは一般のクレジットカードで登録出来ますが,VIEWマークが無いカードで登録するとチャージ登録手数料1000円が発生します。VIEWマークの入ったカードを登録した場合は登録手数料は「当面」無料です。

JMB-WAON

JMB-WAONはイオンがJMB(JALマイル)と提携するICサービス(電子マネー)です。

WAONで買い物をすると自動的に200円で1マイル貯まる仕組みになっています。
※わくわくデーやボーナスマイルなど,イオン独自のキャンペーンを利用すれば更に効率良くマイルが貯まります。
カードのタイプと,ケータイアプリのモバイルJMB-WAONとがあります。チャージが簡単なモバイルがオススメです。

JMB-WAONの特記すべき点は,WAONを200円使う度に1マイル(つまり100円で1マイル)が貯まる他に,
JALカードでチャージした分のショッピングマイルが同時に貯まることです。
つまりJMB-WAON利用とJALカードのJMB-WAONチャージで貯まるということです。(2012年から延長を繰り返し,2014年3月31日までのキャンペーン)

JALカードの中でもJAL-VISAとJAL-Master,JAL-JCBの提携カードだけがチャージ可能となっています。
※同じJALカードであっても,JAL-Suica-JCBはチャージできません。
※JALカードによるチャージの部分でマイルが貯まるしくみは,2014年3月31日までのキャンペーンですのでご注意下さい。

なおチャージの方法としてはオートチャージとマニュアルチャージとがありますので,お好きな方を選択するとよいでしょう。

SuicaもJMB-WAONもチャージしたいが・・・

JAL-Suica-JCBカードを持っている人がWAONチャージもしたいという場合はどうすればよいでしょう。

この場合,VIEWマークの付いたANAカードを持って,それをSuicaチャージ用に登録するのです。
※VIEWマークがついたカードではSuicaチャージの年会費は(当面)かからないからです。

つまりJALカードをVIEWマークが入っていないカードにしてJMB-WAONチャージ用に登録します。
そしてSuicaチャージ用にはVIEWマークが入ったANAカードを登録すれば良いのです。
そうするとJMB-WAONでマイルも貯まるし(2014年3月31日までですが・・・),ANA-VIEWカードでSuicaチャージの手数料がかかりません。

ただし・・・
ANAカードでのSuicaチャージではマイルは貯まりませんのでこの点は承知して下さい。
同じSuicaマークが入ったカードでも,
 ・JALカードは,Suicaチャージしたときにビューサンクスポイントの方で貯まって,そのポイントをマイルに交換するという間接的な形でマイルが貯められる仕組 みになっているのに対し,
 ・ANAカードは,Suicaチャージしたときに三井住友カードのワールドプレゼントポイントの方で貯めることができず,結局JALともANAともマイルに結びつけることができません。

あくまでも手数料がもったいないという観点からの提案であることをご理解下さい。

PASMO

鉄道会社がバス会社が合資して運営している株式会社パスモが提供する電子マネーサービスです。

JALカードではパスモと直接提携しているカードはありませんが,JAL-VIEW-Suica-JCBカードを持っていれば,Suicaの相互利用としてPASMO圏内でも利用できることになります。

東急線や小田急線をよく利用する方は,JAL-VIEW-Suica-JCBカードを持てばPASMOでの乗車ができますが,電車の他に東急百貨店や小田急百貨店を利用する方はVIEW提携のJALカードよりも,JAL-TOPカードやJAL-OPカードを選択した方が良いでしょう。
なぜならばTOKYUポイントや小田急ポイントが貯まるからです。
TOKYUポイントも小田急ポイントも,2000ポイントで1000マイルに交換できます。

電車を優先するか,買い物を優先するかによって選択が分かれます。


提携ポイントの交換で貯める

JALカードの特徴は,マイルが自動的に貯まっていく他に,マイル交換ができるポイントも並行して貯められるという点です。

マイルパートナー

買い物をするとJALマイルが貯まる提携店のうち,実際に実在する店のことです。つまりインターネットのみのネット店ではないということです。
ちなみにネット通販のお店などは,eマイルパートナーと呼びます。
※eマイルパートナーに関しては“ネットショッピングで貯める”の項で詳しく説明します。

レジでの精算時に,JMBカードかJALカードを提示するとお店側で手続きをしてくれます。
掲示ですから現金の支払いの際でもマイルが貯まります。
数カ月後にマイルが貯まるようになっていますが,ここで注意してほしいことは,特約店と違いJALカードで買い物をするだけで貯まるわけではないことです。
支払いが現金の場合でもカードの場合でも,JMB会員番号を店側に知らせる必要があるということです。

この精算の際にJALカードで支払いをすると,同時にJALカードのショッピングマイルも貯めることができますので,重複して貯めることができます。

もしマイルパートナーと特約店(下の項参照)が重複しているお店であればかなりお得です。

カードによるの利用金額ではなく,品物の点数や契約の成立に応じてマイルが貯まるマイルパートナーも存在します。
例えばスーツが一着で200マイルとか,保険契約の一成約で500マイル,ホテルに一泊で300マイル,などというお店です。

ちょっと分かりにくいのですが,単にポイントをJALマイルに交換できるお店のこともマイルパートナーと言いますから,マイルパートナーという名称はちょっと複雑になっています。

とりあえずマイルパートナーとなっていれば,JALマイルが貯まるしくみに関係していると考えて良いと思います。

東急百貨店のTOKYUポイント

JAL-TOPカードはJALカードと東急百貨店との提携カードです。JALカードとしてのショッピングマイルも貯まりながら,同時にTOKYUポイントも貯まります。
TOKYUポイントは2000ポイントで1000マイルに交換が可能ですから,かなり効率良くマイルが貯まる計算になります。

TOKYUポイントが貯まるお店は,東急百貨店や東急ハンズ,東急ストア,東急ホテルなど,全国的に所在しているので貯めやすいところが魅力です。

東急サイトの中にTOP&ネットモールというページがありますが,ここで買い物をすると,JALカードとしてのショッピングマイルはもちろんのこと,経由して買い物をしたということでネットモールの部分でTOKYUポイントも貯まります。
貯まったTOKYUポイントはJALマイルに交換もできますから,重複してマイルを貯めることができるということです。

ビューサンクスポイント

JR東日本がVIEWカード向けに展開してるポイントサービスです。
JALカードにもVIEWカードの仲間があります。
JAL-VIEW-Suica-JCBカードです。

このカードは一般の加盟店で利用するとすべてマイルが貯まるようになっていますが,JR東日本各店で利用したときのみ,マイルの代わりにビューサンクスポイントが貯まるようになっています。カードの利用1000円で6ポイントのビューサンクスポイントが貯まります。
他のJALカードとは異なり,マイルとポイントが重複して貯まるのではなく,ビューサンクスポイントだけが単体で貯まることになります。

ビューサンクスポイントは600ポイントで1000マイルに交換できます。
また相互交換が可能で,10000マイルを10000円分のSuicaチャージにも交換が可能です。
ビューサンクスポイントとJALマイルを相互交換できるのは,他のJALカード会員やVIEWカード会員では不可能になっていて,JAL-VIEW-Suica-JCBカードを持っている方だけに提供されるサービスになっています。

ちなみにこのカードはVIEWカードの仲間なので,Suicaチャージ用として登録しても当面年会費は無料になります。

ビューサンクスポイントはマイルに交換が可能ですから,他のJALカードよりもJAL-VIEW-Suica-JCBカードの方がより多くのマイルが貯められます。
ただ,JAL-VIEW-Suica-JCBカードはJCBの提携なので,JMB-WAONのチャージが出来ません。
JMB-WAONのチャージでJALマイルを貯める方は,JCB提携ではなくVISAかMasterと提携したJALカードを選択する必要があります。

Oki Doki ポイント

Oki DokiポイントはJCBカードが提供するポイントサービスです。
JCBカードの会員はカードの利用でポイントが貯まるようになっています。

JAL-VIEW-Suica-JCBカードはJCBカードと提携して発行はしていますが,あくまでもVIEWカードとの提携が優先です。
というわけでJCBカードのOki Dokiポイントを貯めることは出来ません。
あくまでもJALマイルとビューサンクスポインが貯まるだけなので注意して下さい。

余談ですが,イオンカードでWAONチャージした際も,イオンカードのポイントが貯まらないので,結局マイルに結びつけることができない点にご注意下さい。
基本的に電子マネーのチャージではカードのポイントが貯まらないということです。

JAL-VIEW-Suica-JCBはマイルもポイントも貯められる特殊なカードであるということです。

ちなみにモバイルJMB-WAONは携帯電話のケータイアプリに入れておけばカードを持ち歩く必要がないのでお勧めです。


Ponta

Pontaポイントは株式会社 ロイヤリティ マーケティングが提供するポイントサービスです。
ローソンやゲオ,昭和シェル石油など多くの提携店で貯めることができます。

Pontaポイントは2ポイントで1マイルと交換可能です。

その他EdyやPonta,Tポイントとも相互交換が可能です。
詳しくは“共通ポイントPonta”サイトをご参照下さい。

Yahoo!ポイント

おなじみYahoo!のサービスを利用するとポイントが貯まりますが,200ポイントを100マイルに交換できます。
“ネットショッピングで貯める”でも説明しますが,Yahoo!ショッピングを利用する際はJMBモールを経由した上でYahoo!ショッピングを利用すると,ポイントも貯りながらJMBモールでマイルも貯めるという方法が可能です。
更に支払いにJALカードまたはANAカードを使えばショッピングマイルも貯まるわけです。
いわゆる三重貯めということになります。

Yahoo!ポイントに特化させるのであれば,ヤフーが発行するYahoo!JAPAN-VIEW-Suica-VISAカードの方がポイントは多く貯まります。
しかしYahoo!ポイントは,マイルに交換するときに効率が悪くなってしまいますので結局貯まるマイル数は同じになります。

100円で貯まるマイル数

JMBモール経由で貯まるJALマイル Yahoo!ポイント(JALマイル) カードの部分で貯まるマイル 合計マイル
Yahoo!カード 0.5 2.0(1.0) 0.5 2.0
JALカード 0.5 1.0(0.5) 1.0 2.0
ANAカード(参考) 0.5 1.0(0.5) ANA1.0 JAL1.0+ANA1.0

レストランマイル

マイルパートナーのひとつで,提携する飲食店を利用した際に,カードを提示することでマイルが貯まります。
カードを利用するだけでは貯まりません。
JALマイルを貯める旨を申し出た上で,カードを提示してJMB会員番号を通知しなければいけません。

ホテルマイル

これもマイルパートナーのひとつです。
予約の際にあらかじめJMB会員番号を伝える必要があります。
2泊以上の連泊をした際も,1回の利用としてカウントされるので注意が必要です。

その他のポイント

NTTコミュニケーションズやNTT東日本,NTTドコモ,nanaco,ヤマダ電機など,身近にはマイルへ交換できるポイントが他にもあります。
目的を持ってポイント貯めることは,無駄のない計画に必要なことです。
交換が可能なマイル数まで,最優先で集中させることが大切です。

提携ポイントの交換で貯める


特約店で2倍貯める

特約店

対象となる特約店でJALカードを使うだけで,通常の2倍のマイルが貯まります。
つまりショッピングマイルが100円で1マイル貯まる他に,特約店マイルとして100円で1マイル貯まりまるので,単純に100円で2マイル貯まる計算になります。

マイルパートナーと重複しているお店では両方のマイルを貯めることができます。
お店独自のポイント制度があった場合はそのポイントを貯めつつ,支払いをJALカードで行うことによるショッピングマイルを貯めることができます。

特約店の一例を紹介しますと,大丸百貨店や紀伊國屋書店,ファミリーマート,エネオスなどです。
お店の検索はこちらを参照してください。
経費もかからずたいへんお得にマイルを貯める方法です。せひ日常のお買い物にお役立て下さい。

特約店で2倍貯める


ネットショッピングで貯める

TOP&ネットモールを経由してYahoo!ポイントを貯める

TOP&ネットモールを経由して,Yahoo!ショッピングで買い物をしてJAL-TOPカードで支払うと,ネットモールでTOKYUポイントが貯まり,Yahoo!ショッピングでYahoo!ポイントも貯まり,JALカードのショッピングマイルも貯まることになります。
2012年5月現在のYahoo!ショッピングは2%で提携していますからモールで2マイル,更にYahoo!ポイントが1ポイントですから0.5マイル,JALカードのショッピングマイルが1マイル貯まるので,これらを合計すると100円買い物をするたびに合計3.5マイル貯まる計算になります。

JMBモールを経由してYahoo!ポイントを貯める

2012年5月時点ではTOP&ネットモールを経由したほうがJALマイルの効率が良いのですが,高効率がいつまで維持されるかわかりません。
そこでいまひとつのネットモールである,JMBモールに関しても触れておきます。

各店で倍率が異なりますので,各店舗の詳細を確認の上ご利用下さい。
提携店が独自に提供するポイントも貯まることがありますので,モール経由のマイル他に独自ポイントでマイルに交換すればかなりお得になります。
さらにショッピングマイルも貯まりますからぜひ利用して下さい。

たとえば・・・
モールを経由して提携先のYahoo!ショッピングで買い物するケースを考えてみましょう。
まずはモール経由で200円で1マイル(100円で0.5マイル)貯まります。
提携先の独自ポイントであるYahoo!ポイントは200円で1ポイント貯まります。
支払いにJALカードを使えばショッピングマイルが100円で1マイルですから合計すると100円で2マイル貯まることになります。。
Yahoo!ショッピングを単独で利用するくらいならJMBモールを経由したほうが断然お得です。

100円で3.5マイル貯まるTOP&ネットモールには及びませんが,事情により利用できなくなった場合の代替えケースとして覚えておいて下さい。

“提携ポイントの交換で貯める”の項でも説明しましたが,Yahoo!ポイントのみに特化させるのであれば,ヤフーが発行するYahoo!JAPAN-VIEW-Suica-VISAカードの方がポイントは多く貯まります。
しかしYahoo!ポイントは,マイルに交換するときに効率が悪くなってしまいますので結局貯まるマイル数は同じになります。

100円で貯まるマイル数

JMBモール経由で貯まるJALマイル Yahoo!ポイント(JALマイル) カードの部分で貯まるマイル 合計マイル
Yahoo!カード 0.5 2.0(1.0) 0.5 2.0
JALカード 0.5 1.0(0.5) 1.0 2.0
ANAカード(参考) 0.5 1.0(0.5) ANA1.0 JAL1.0+ANA1.0

JMBモールにない楽天市場でもあきらめないで

お目当てのものが楽天市場にしか無かった。
でもJALマイルが貯めたい。

変な話ですがANAマイルとJALマイル両方貯める方法があります!

え?ANAなのにJALも貯められる?とお考えになるかもしれませんが,JALカードを使えばショッピングマイルが貯まりますよね。
そこでANAマイレージモールを経由させてANAマイルを貯めながら,楽天市場をJALカードで払えば良いわけです。
更にモール提携の楽天スーパーポイントはANAマイルに交換できます。

つまり,ANAマイレージモールを経由でANAマイルが貯まる→楽天市場をJALカードで支払い→楽天スーパーポイントも貯まる→ANAマイルに交換
という方法ならANAマイルもJALマイルも貯まりますね。
もちろんANAマイレージモールを経由でANAマイルが貯まる→楽天市場をANAカードで支払い→楽天スーパーポイントも貯まる→ANAマイルに交換
という方法でANAマイルに特化する方法もできます。


100円で貯まるマイル数

ANAマイレージモール経由で貯まるANAマイル 楽天スーパーポイント(ANAマイル) カードの部分で貯まるマイル 合計マイル
JALカード 0.5 1.0(0.5) 1.0 ANA1.0+JAL1.0
ANAカード(参考) 0.5 1.0(0.5) ANA1.0 ANA2.0


JMBモールのeマイルパートナー

ポイントをマイルに交換できるお店のうち実在するお店のことをマイルパートナーと言うことは説明しました。
また支払いの際にJMB会員番号を通知するだけでマイルが貯まるお店もマイルパートナーと呼ぶことを説明しました。

eマイルパートナーとは,実在しない,つまりネット販売でマイルが貯まるお店をのことです。
具体的にはJMBモールとリンクしてネット販売しているお店はすべてeマイルパートナーです。
金額に応じてマイルが貯まる方式と,品物や契約数で件数でマイルが貯まる店とがあります。

ネットショッピングで貯める


効率のよいショッピングマイル一覧表

筆者が特に勧めるのはJAL-TOPカードです。効率良く貯まる店舗がもっとも多いからです。
わかりやすい表を作ってみました。

提携店 ショッピング額 ポイント マイル換算 合算
東急百貨店 100円 TOKYUポイント
3.0~8.0
(1.5~4.0マイル)
1.5マイル~4.0マイル

(ショッピングマイル1.0)
2.5~5.0マイル
東急百貨店
※食品の場合
TOKYUポイント
1.0(0.5マイル)
0.5マイル

(ショッピングマイル1.0)
1.5マイル
東急ハンズ TOKYUポイント
1.0(0.5マイル)
0.5マイル

(ショッピングマイル1.0)
1.5マイル
東急ストア TOKYUポイント
0.5(0.25マイル)
0.25マイル

(ショッピングマイル1.0)
1.25マイル
TOP&
ネットモール
Yahoo!ショッピング
100円
TOKYUポイント
2.0(1.0マイル)

Yahoo!ポイント
1.0~15.0
1.0マイル

Yahoo!ポイント
0.5~7.5マイル

(ショッピングマイル1.0)
2.5~9.5マイル
楽天市場
100円
TOKYUポイント
1.0(0.5マイル)

楽天PointClub
1.0~10.0
0.5マイル

楽天PointClub
0.5~5.0マイル

(ショッピングマイル1.0)
2.0~6.5マイル
JMBモール 100円 各店により異なる
イオン WAONチャージと
WAON利用
1マイル

(0.5マイル)
1.5マイル
大丸百貨店
プランタン銀座
岩田屋
丸井今井
など
100円 各店にお問い
合わせください
特約店1.0マイル

(ショッピング1マイル)
2.0マイル
大丸
ウェブショッピング
100円 特約店1.0マイル

(ショッピング1マイル)

マイルパートナー1マイル
3.0マイル
効率のよいショッピングマイル一覧表